乗 杉 綜 合 法 律 事 務 所 の 概 要
|
|||||||||||
1. 事務所 | |||||||||||
住所 : |
〒168-0065 |
||||||||||
MAIL: | VEE00155@nifty.com | ||||||||||
URL: | http://norisugi.com | ||||||||||
2. 業務内容 | |||||||||||
(1)
|
国内・国際全般に亘る企業法務に関する法律相談、契約交渉、契約書作成、意見書作成、法的スキーム立案 特に、商法、金融関係法、証券取引法、独禁法その他経済法、工業所有権法・著作権法等知的財産権関連法、税法、破産法・会社更生法等倒産関係法、労働法等に関する国内・国際に亘る案件に関するもの |
||||||||||
(2) | 国内間および国際的な合併、企業買収、技術提携等の企業提携の立案・遂行 | ||||||||||
(3) | 海外建設工事、プラント輸出に関する法律案件の処理 | ||||||||||
(4) | 国内・国際全般に亘る銀行取引、プロジェクト・ファイナンス等金融取引案件の処理 | ||||||||||
(5) | 日本銀行、公正取引委員会等政府関係許認可の諸手続 | ||||||||||
(6) | 商業登記および商標、意匠、実用新案、特許の登録等の諸手続 | ||||||||||
3. 構成員 | |||||||||||
パートナー | 乗 杉 純 | ||||||||||
略 歴 | |||||||||||
1971年 3月 | 早稲田大学第一法学部卒業 | ||||||||||
1971年10月 | 司法試験合格 | ||||||||||
1972年 4月 | 司法研修所入所(26期) | ||||||||||
1974年 3月 | 司法研修所修了 第一東京弁護士会に登録 ローガン・岡本・高島法律事務所入所 |
||||||||||
1975年 9月 | ミシガン大学ロー・スクール入学 | ||||||||||
1976年 5月 | 同卒業(LL.M) | ||||||||||
1976年 7月 | Reid & Priest(New York)にて研修 | ||||||||||
1981年 3月 | 桝田江尻法律事務所入所(現在の西村あさひ法律事務所) | ||||||||||
1995年 1月 | 乗杉綜合法律事務所設立 | ||||||||||
得 意 分 野
|
|||||||||||
国際取引関係全般、知的所有権法、独禁法 | |||||||||||
著 書
|
|||||||||||
合弁関係契約書フォーム集(日本技術経済センター) | |||||||||||
製造物責任と企業戦略(共訳、ジャテック出版) | |||||||||||
Comparative Law Yearbook of International Business | |||||||||||
Special Issue - Copyright Infringement (共著、Kluwer Law Publishers) | |||||||||||
4. 弁護士費用 | |||||||||||
原則としてタイム・チャージによります。 | |||||||||||
|