_ 土曜日の4時の回。半分くらいの入りか。7月20日公開で5ヶ月続いているのですごいことだ。
_ 私は7月30日、8月14と23、10月11日の4回見ているが、ひとつの映画を5回見るのは初めてだ。そろそろ冷静に見られればと思ったが、案に反して、別の映画の予告編をやっているときから感動の予感で目が潤む始末。したがってこの映画を客観的に評価する立場にはない。
_ これまではストーリーの展開に注意が向き、緻密な構成(特にメインテーマと並行して進行するカオナシの物語の組み合わせの妙)に感心していたが、今回は映像をじっくり見ることが出来た。あらためて映画が動く絵であることを実感した。一つ一つのフレームが絵として完成していて、場面場面に対応したスピードで流れていく。瞬時に通り過ぎていく無数の絵を巻き戻して見たいと思う。DVDを買わなくては・・・。今一番見たい場面は、最初にハクが現れるところで、急に夕闇が迫り油屋の灯りが点灯するところ。ここのスピード感はスゴイ!観客はここで異界の時間流に入っていく。
_ ほかにも取り上げたい場面はいくつもあるが、個々の名場面の集積が名画になるわけではない。私がこの作品が特別だと思うのは、神の手を感じるからだ。三島由起夫は「英霊の声」を書いたとき母親に「手が勝手に動いてしまう」と言ったそうだが「千と千尋」にもこのような神秘的な力を感じてしまう。民族の集合的無意識が顕在化したというか、日本人が他文化を取り込みながらら醸成してきた文化がここに結実した感がある。これは「源氏物語」や「モナリザ」の誕生に比肩しうる芸術史上の大事件なのかもしれない。それをリアルタイムで体験できる幸せを満喫している。