_ 前回公開時から見ていなかったので内容はほとんど覚えておらず新しい映画のように楽しめた。やはりスゴイ作品で、とくに冒頭のワルキューレの騎行をバックにへり部隊がベトコンを爆撃する場面は比肩するものがない。追加されたフランス人のプランテーションの場面はちょっと長いと思ったが、コッポッラの思想が披瀝されていて面白かった。見ていて思ったのだが、この場面に出演した20人あまりの役者は今どこで何をしているのだろう。死んでしまった人もいるだろう。この特別版で復活したからまだよかったけど、映画にはカットはつきもので、永久に消されてしまう場面は沢山あるのだろう。
_ そこで思い出したのが「戦場のメリークリスマス」のことだ。私はこの映画のラッシュを大嶋監督と一緒にみたことがある。坂本龍一の音楽が入る前のものだ。ラッシュにあって劇場公開版にない場面がある。それは、トム・コンティが登場する場面で、彼が日本軍攻撃前夜のシンガポールで美女と恋に落ち一夜を過ごすというロマンチックなものだった。この美女はニュージーランドで一番人気のある女優だということだったが、消されてしまった。ビデオにもなかったからもう二度と見られないだろう。この女優は家族や友人になんと説明したのだろう。お金はもらえたのだろうから別に気にしなかったのだろうか。
_ 「地獄の黙示録」を見てもうひとつ考えたことは、ベトナムで戦ったアメリカ兵は多くが私と同年配で彼らはいまのアメリカの指導層になっているということだ。あの戦争の意義はともかく、あの映画に描かれたような苛酷な状況を生き抜いてきた連中と平和な日本で安穏な生活をしてきた我々はとても対等に戦えないなということ。アメリカだけではなく世界の主な国は過去50年間になんらか戦争を経験している。要するに日本だけが無菌室で育てられてきたのだ。
_ 話は変わるが、「市民ケーン」を何回目かに見た。もちろん映画史の上位にランクされる作品だが、今回はオーソン・ウェルズやジョセフ・コットンの老け役が気になった。自分が歳をとったからかもしれないが、あんなにからだの動きがよくないよな、などと思った。まあ、オーソン・ウェルズがこの時26才だったことがすごいのだが。